ページビューの合計
2016年6月7日火曜日
書籍 : 吉田健一著作集
第1巻 1978.10.4
英国の文学…………………………………… 5
I 英国と英国人…………………………… 9
II チョオサアとマロリイ ………………19
III エリザベス時代の文学の成立………31
IV シェイクスピア ………………………41
V 形而上学派の詩人達……………………93
VI 英国の宗教文学 …………………… 112
VII 十八世紀の文学、――英国の小説…… 127
VIII 浪漫派の詩 ……………………… 150
IX 十九世紀の文学 …………………… 180
X その後………………………………… 202
シェイクスピア…………………………… 215
エリザベス時代の演劇………………… 219
「ロメオとジュリエツト」…………… 233
「真夏の夜の夢」……………………… 253
フォルスタフ…………………………… 258
「十二夜」……………………………… 270
十四行詩………………………………… 283
「ハムレツト」………………………… 301
「オセロ」……………………………… 334
「リヤ王」……………………………… 359
「マクベス」…………………………… 388
「アントニイとクレオパトラ」……… 411
「嵐」…………………………………… 431
*解題(清水徹)………………………… 447
第2巻 1978.12.4
東西文学論…………………………………… 7
I 日本で文学が占めてゐる位置…………11
II 日本文学とヨオロツパ ………………22
III 文学では何が新しいか………………33
IV 文学の実感 ……………………………44
V 小説といふ観念…………………………55
VI 森鴎外のドイツ留学 …………………66
VII 永井荷風とフランス…………………85
VIII 夏目漱石の英国留学 ………………96
IX 横光利一とヨオロツパ …………… 126
X 中村光夫のフランス留学…………… 142
XI 結論 ………………………………… 156
三文紳士…………………………………… 161
序に代へて(河上徹太郎)…………… 163
母に就て………………………………… 167
蓬莱山荘………………………………… 171
仲間……………………………………… 185
酒と議論の明け暮れ…………………… 200
或る時代の横光利一…………………… 203
我が青春記……………………………… 214
師走の酒、正月の酒…………………… 217
中村光夫………………………………… 223
満腹感…………………………………… 229
桜に錨のボタン………………………… 240
八月十五日……………………………… 241
乞食時代………………………………… 244
晩年の牧野伸顕………………………… 252
貧乏物語………………………………… 263
世にも不思議な新聞社の話…………… 276
福田恆存………………………………… 287
父のスケッチ…………………………… 300
食べる話に飲む話……………………… 304
昔の思ひ出……………………………… 309
家を建てる話…………………………… 312
駅と広い道と…………………………… 326
ラヂオに就て…………………………… 328
初めと終り……………………………… 333
小休止…………………………………… 336
日本管見………………………………… 340
暑さを忘れる為の妄想………………… 343
新年の予想……………………………… 347
行つたことがない場所………………… 350
飲食行…………………………………… 354
十年目の年末…………………………… 358
最後のレジスタンス…………………… 360
商売……………………………………… 363
本の話…………………………………… 368
恐しい時代……………………………… 371
「声」雑記……………………………… 380
*解題(清水徹)………………………… 387
第3巻 1979.1.4
乞食王子……………………………………… 7
発端………………………………………… 9
銀座風景拾遺………………………………11
拾遺…………………………………………12
おせつかい…………………………………14
傍観者………………………………………16
無為といふこと……………………………18
銀座界隈……………………………………19
田舎もの……………………………………24
東京…………………………………………27
田舎と都会…………………………………29
理想郷………………………………………31
贅沢…………………………………………33
貧乏…………………………………………36
再び理想郷に就て…………………………38
天国往来……………………………………40
天国相手の国民外交………………………42
もう一つの天国……………………………44
天国から帰つた男…………………………45
人の親切……………………………………47
ロンドンの乞食……………………………49
スコツトランドの乞食……………………51
宮廷…………………………………………52
京都の御所…………………………………54
死ぬことに就て……………………………56
安心の種……………………………………57
口舌の徒……………………………………59
文士…………………………………………61
水増し文化…………………………………63
思ひ出………………………………………64
汎水論………………………………………66
水の音………………………………………68
武器よ、さらば……………………………70
退屈…………………………………………71
せつかち……………………………………73
宴会…………………………………………75
バアの話……………………………………78
地方色………………………………………80
日本的………………………………………82
戦争の思ひ出………………………………83
放射能雨……………………………………85
文明と野蛮…………………………………87
日本の首府…………………………………90
都会の憂鬱…………………………………92
旅……………………………………………94
平和論………………………………………96
国会と相撲…………………………………97
色……………………………………………99
食べもの屋……………………………… 101
乞食の思想調査………………………… 103
戦後の日本に来たアメリカの中佐…… 109
天下国家のこと………………………… 114
炉辺の幸福……………………………… 116
家………………………………………… 118
没談国事………………………………… 120
海坊主…………………………………… 121
沖縄……………………………………… 128
独立といふこと………………………… 130
琉球料理………………………………… 132
戦艦「大和」…………………………… 133
城………………………………………… 136
残虐行為………………………………… 137
色々と華やかだつた頃………………… 139
英国の今昔……………………………… 141
今の英国………………………………… 143
今の日本………………………………… 145
アチラ…………………………………… 146
唐天竺…………………………………… 148
二人の友達……………………………… 150
主に瀬戸内海に沿つて………………… 152
日本のどこでも………………………… 154
橋の下で………………………………… 156
地下室に降りて行く乞食……………… 157
夏と出版と小説………………………… 164
講義をする文士………………………… 165
ものの見方……………………………… 169
再び東京に就て………………………… 170
昔の銀座………………………………… 172
昔の方々………………………………… 177
乞食王子………………………………… 181
文学人生案内……………………………… 183
文学に現れた男性像…………………… 185
森鴎外の「雁」………………………… 208
夏目漱石の「坊つちやん」…………… 215
志賀直哉の「暗夜行路」……………… 223
武者小路実篤の「友情」……………… 230
川端康成の「雪国」…………………… 237
横光利一の「旅愁」…………………… 245
小林多喜二の「蟹工船」……………… 252
シェイクスピアの「ハムレツト」…… 259
モリエェルの「守銭奴」……………… 267
スタンダアルの「赤と黒」…………… 275
ドストエフスキイの「罪と罰」……… 282
フロオベルの「ボヴァリイ夫人」…… 289
モオパツサンの「女の一生」………… 297
ジイドの「狭き門」…………………… 304
ヘツセの「漂泊の人」………………… 311
ロレンスの「チャタレイ夫人の恋人」…… 319
*解題(清水徹)………………………… 327
第4巻 1979.2.4
日本に就て…………………………………… 7
知識人批判………………………………… 9
二十年後の日本文学………………………31
文士稼業……………………………………42
チャアチルと文学…………………………53
新書判が意味するもの……………………65
軽評論………………………………………73
英国の景色…………………………………83
或る田舎町の魅力…………………………90
女と社交……………………………………97
女子大学の問題………………………… 108
保守党の立場…………………………… 116
牧野伸顕………………………………… 127
甘酸つぱい味……………………………… 159
書き出しの言葉………………………… 161
季節季節………………………………… 163
懐古の情………………………………… 165
新しいもの……………………………… 167
中古のもの……………………………… 169
規格品…………………………………… 171
食べもの………………………………… 173
高級なこと……………………………… 175
日本の小説……………………………… 177
地を這ふ文化…………………………… 179
眼の前にあること……………………… 181
平凡……………………………………… 183
浪漫主義………………………………… 185
紙の世界………………………………… 187
言葉の力………………………………… 189
歯と耳…………………………………… 191
足………………………………………… 193
再び食べものに就て…………………… 196
飲むこと………………………………… 198
理想……………………………………… 200
人間であることに就て………………… 202
おでん屋………………………………… 204
東京と大阪……………………………… 206
都市……………………………………… 208
家………………………………………… 210
古い家…………………………………… 212
庭………………………………………… 214
自然……………………………………… 216
我々の体………………………………… 218
彫刻……………………………………… 220
博物館…………………………………… 222
バア……………………………………… 224
飲み屋…………………………………… 226
カフェ…………………………………… 228
日本の場合……………………………… 230
生きて行くことと仕事………………… 232
暇潰し…………………………………… 235
一本の酒………………………………… 237
我々の場合……………………………… 239
他所の場所……………………………… 241
ここ……………………………………… 243
昔通り…………………………………… 245
機械文明………………………………… 247
未来図…………………………………… 249
時代……………………………………… 251
近代……………………………………… 253
或る時代………………………………… 255
その頃…………………………………… 257
煙草の煙………………………………… 259
戦争……………………………………… 261
戦争の跡………………………………… 263
乱世……………………………………… 265
年月……………………………………… 267
日本……………………………………… 269
昔話……………………………………… 271
歴史の教へ方…………………………… 273
採集……………………………………… 276
思ひ出…………………………………… 278
縁日……………………………………… 280
我々の生活……………………………… 282
趣味……………………………………… 284
縮図……………………………………… 286
暇………………………………………… 288
現実……………………………………… 290
重箱の隅………………………………… 292
技巧……………………………………… 294
距離……………………………………… 296
帰郷……………………………………… 298
執着……………………………………… 300
住居……………………………………… 302
アパアト………………………………… 304
楽天主義………………………………… 306
暗黒面…………………………………… 308
笑ひ……………………………………… 310
負け惜み………………………………… 312
眠ること………………………………… 314
お談義…………………………………… 316
そつぽを向く…………………………… 318
小事件…………………………………… 320
軍部……………………………………… 322
海軍……………………………………… 324
漸進主義………………………………… 326
明治調…………………………………… 328
校長の禿げ頭…………………………… 330
地理……………………………………… 332
古人の月………………………………… 334
チンドン屋……………………………… 336
今日のこと……………………………… 339
拙速……………………………………… 341
観点……………………………………… 343
釣り合ひ………………………………… 345
暇な人間………………………………… 347
言葉遣ひ………………………………… 349
自分の国の言葉………………………… 351
まだまだの精神………………………… 353
伝統……………………………………… 355
この一筋の道…………………………… 357
名称……………………………………… 359
息抜き…………………………………… 361
おしまひ………………………………… 363
*解題(清水徹)………………………… 367
第5巻 1978.10.4
酒宴…………………………………………… 5
逃げる話…………………………………… 7
マクナマス氏行状記………………………28
夏は暑い……………………………………43
アドニスとナスビ…………………………47
マツチ売りの少女…………………………58
沼……………………………………………74
百鬼の会……………………………………89
酒宴……………………………………… 105
ロツホ・ネスの怪物…………………… 121
国籍がない大使の話…………………… 139
春の野原………………………………… 154
作法無作法………………………………… 187
作法無作法……………………………… 189
しなとポオズと演技…………………… 212
わが人生処方…………………………… 218
酒を道連れに旅をした話……………… 229
旅の道連れは金に限るといふ話……… 234
酒は旅の代用にならないといふ話…… 237
旅と食べもの…………………………… 242
羽越瓶子行……………………………… 253
一夜漬けの新年………………………… 264
お芽出たい幻想………………………… 268
屠蘇が飲めるまで……………………… 271
忙中の閑………………………………… 273
のんきな話……………………………… 277
文学と文学と文学……………………… 279
外人向きの日本文化…………………… 282
日本文学の海外紹介の問題…………… 286
文化といふもの………………………… 291
「陽気なドン・カミロ」……………… 296
批評は衰へつつあるか………………… 299
芸術の実状……………………………… 302
*解題(清水徹)………………………… 311
第6巻 1979.3.4
舌鼓ところどころ…………………………… 7
食べものあれこれ………………………… 9
舌鼓ところどころ…………………………33
胃の話…………………………………… 116
女房コツク論…………………………… 127
饗宴……………………………………… 136
当て外れ………………………………… 149
仕事をする気持………………………… 153
駅弁の旨さに就て……………………… 156
東京の食べものや……………………… 161
飲み食ひの思ひ出……………………… 166
酒と人生………………………………… 174
酒の飲み方に就て……………………… 180
飲む話…………………………………… 182
文学に出てくる食べもの……………… 190
英国の文学の横道………………………… 215
英国の詩に就ての一考察……………… 217
ハツクスレイに就て…………………… 224
シェイクスピアの喜劇………………… 230
イィヴリン・ウォオの近作に就て…… 237
オォデンの「不安の時代」…………… 248
今日の英国の文学……………………… 254
二十世紀初頭の英国の文学…………… 258
スティヴンソンに就て………………… 285
ロレンスの思想………………………… 292
裏返しにされたユトオピア文学……… 303
エリオツトに就て……………………… 311
グリインの小説………………………… 324
ボウェンの「日ざかり」に就て……… 330
シェイクスピアの十四行詩に就て…… 336
オスカア・ワイルド…………………… 348
ハツクスレイ…………………………… 355
ロレンスとミラア……………………… 365
シェイクスピアの悲劇………………… 372
ポオの詩に就て………………………… 395
★
シェイクスピアの「不死鳥と鳩」…… 402
イィヴリン・ウォオ…………………… 410
アンガス・ウィルソン氏のこと……… 438
*解題(清水徹)………………………… 443
第7巻 1979.4.4
英国の近代文学……………………………… 5
I ワイルド………………………………… 9
II シモンズ、ヒュウム …………………38
III エリオツト……………………………59
IV リチャアヅ、エムプソン、リイヴィス……73
V ストレエチェイ…………………………87
VI イエイツ ………………………………97
VII エリオツト………………………… 138
VIII ホツプキンス …………………… 159
IX トオマス、ルイス ………………… 180
X ロレンス……………………………… 203
XI ジョイス …………………………… 219
XII ウォオ……………………………… 235
ひまつぶし………………………………… 247
ひまつぶし……………………………… 249
毛並……………………………………… 340
日本人であることの不安……………… 350
日本語に就て…………………………… 361
*解題(清水徹)………………………… 399
第8巻 1979.5.4
日本の現代文学……………………………… 7
森鴎外……………………………………… 9
夏目漱石……………………………………17
志賀直哉……………………………………28
石川淳………………………………………34
梶井基次郎…………………………………45
小林秀雄……………………………………51
河上徹太郎…………………………………76
真船豊………………………………………82
堀辰雄………………………………………92
永井龍男………………………………… 100
中原中也………………………………… 104
大岡昇平………………………………… 114
井上靖…………………………………… 125
頭の洗濯…………………………………… 135
初めに一言……………………………… 137
洗つて染める…………………………… 138
自戒……………………………………… 140
旅行……………………………………… 142
道連れ…………………………………… 144
家に戻る………………………………… 146
人の振り………………………………… 147
緊張……………………………………… 149
下心……………………………………… 151
言葉……………………………………… 153
五感……………………………………… 154
出来事…………………………………… 156
記憶……………………………………… 158
歴史……………………………………… 160
生活……………………………………… 161
逸話……………………………………… 163
逸話、又………………………………… 165
歴史に就て、又………………………… 166
革命……………………………………… 168
現状……………………………………… 170
刹那主義………………………………… 172
無題……………………………………… 173
過失……………………………………… 175
論語読み………………………………… 177
政治……………………………………… 179
抗議……………………………………… 180
専門……………………………………… 182
もの好き………………………………… 184
馴れ……………………………………… 186
爪を隠す………………………………… 187
空白……………………………………… 189
力学……………………………………… 191
休息……………………………………… 193
立場……………………………………… 194
高説……………………………………… 196
おらが国………………………………… 198
昔話……………………………………… 200
故郷……………………………………… 201
旅行記…………………………………… 203
人間……………………………………… 205
科学……………………………………… 207
専門、又………………………………… 208
遊び……………………………………… 210
人込み…………………………………… 212
自我……………………………………… 214
我に返る………………………………… 215
回復期…………………………………… 217
国際人…………………………………… 219
やり切れない話………………………… 221
生き残り………………………………… 222
窮屈……………………………………… 224
笑ひ草…………………………………… 226
漫画……………………………………… 228
愚民……………………………………… 229
暗君……………………………………… 231
地理……………………………………… 233
見学……………………………………… 235
文明……………………………………… 236
進歩……………………………………… 238
戦後……………………………………… 240
占ひ……………………………………… 242
帰去来…………………………………… 244
奢り……………………………………… 245
世界……………………………………… 247
国際人、又……………………………… 249
予備知識………………………………… 251
区別……………………………………… 252
ドイツ…………………………………… 254
日本……………………………………… 256
古い……………………………………… 258
広い……………………………………… 259
文明、又………………………………… 261
交流……………………………………… 263
鎖国……………………………………… 265
蛮族……………………………………… 266
胡人……………………………………… 268
中共……………………………………… 270
幻影……………………………………… 272
残光……………………………………… 274
史眼……………………………………… 276
閑居……………………………………… 278
駆け引き………………………………… 280
からくり………………………………… 281
国事……………………………………… 283
曲解……………………………………… 285
就職……………………………………… 287
国力……………………………………… 288
腰掛け…………………………………… 290
抗毒素…………………………………… 292
住宅……………………………………… 294
質素……………………………………… 295
情緒……………………………………… 297
仕来り…………………………………… 299
世間……………………………………… 301
女………………………………………… 302
海………………………………………… 304
音楽……………………………………… 306
お囃子…………………………………… 308
月夜……………………………………… 309
結句……………………………………… 311
*解題(清水徹)………………………… 315
第9巻 1979.6.4
近代詩に就て………………………………… 7
近代に於る純粋の観念に就て…………… 9
ラフォルグ…………………………………20
ヴァレリイ…………………………………44
ボオドレエル………………………………83
近代と頽廃…………………………………95
英語と英国と英国人……………………… 112
英語……………………………………… 115
英語教育に就て………………………… 120
英語上達法……………………………… 125
続英語上達法…………………………… 133
英語修得法……………………………… 142
読むことと話すこと…………………… 147
英語と英会話…………………………… 151
英作文に就て…………………………… 155
英語の感覚……………………………… 159
英語と英文学…………………………… 164
戦後の英語教育………………………… 171
二十四時間勤務………………………… 176
英国の文学といふもの………………… 179
語学と文学……………………………… 183
英文学と英語学………………………… 187
私の修業時代…………………………… 192
文学以外………………………………… 195
チャアチルと沙翁の台詞……………… 200
★
英国再検討……………………………… 206
感想……………………………………… 211
旅の印象………………………………… 223
英国点描………………………………… 230
マンチェスタア漫歩…………………… 241
チェスタア……………………………… 245
ロンドンの公園めぐり………………… 247
ロンドンの公園と郊外………………… 254
英国の四季……………………………… 261
日光浴…………………………………… 285
英国のビイル…………………………… 289
英国のクラブ…………………………… 293
英国の料理……………………………… 299
食べものと飲みもの…………………… 301
飲んで食べた思ひ出…………………… 311
英国人の食べもの……………………… 316
お茶の時間……………………………… 320
パンとバタ……………………………… 325
国民性…………………………………… 329
対日感情………………………………… 333
英国の落ち着きといふこと…………… 341
シェイクスピア………………………… 345
英国人に就て…………………………… 349
常識……………………………………… 352
*解題(清水徹)………………………… 357
第10巻 1979.7.4
シェイクスピア物語………………………… 5
ヴェニスの商人…………………………… 7
十二夜………………………………………19
ハムレツト…………………………………48
リヤ王………………………………………74
マクベス………………………………… 100
嵐………………………………………… 124
文学概論…………………………………… 153
I 言葉…………………………………… 157
II 詩 …………………………………… 209
III 散文………………………………… 267
IV 劇(補足) ………………………… 320
*解題(清水徹)………………………… 339
第11巻 1979.8.4
文句の言ひどほし……………………………11
どこでもさうなのだらうか………………13
御感想を一つ………………………………19
文句ばかり言ふことはない………………25
神様が見ていらつしやる…………………31
芸術祭に参加しよう………………………37
もうかうしちやゐられません……………43
平和を愛しませう…………………………49
内職に傘の骨削り…………………………55
隣の奥さんが十六ミリを買つた…………61
外人の方がお出でになる…………………67
どこか行く所はないだらうか……………73
あの頃はよかつた…………………………79
何とかなりますよ…………………………85
ちよちちよちあばばばば…………………91
の為に戦ひませう…………………………97
日本人のことですから………………… 103
くろがねの……………………………… 109
ちよつとアメリカまで………………… 115
まるでパリのやうです………………… 121
お恥しい次第で………………………… 127
やつと少し解つて来ました…………… 133
ばらしちまへ…………………………… 139
私には私の考へがある………………… 145
のやうなものでも……………………… 151
文句の言ひどほし……………………… 157
書き捨てた言葉…………………………… 159
あやまちなし…………………………… 161
鬢糸……………………………………… 165
年輪……………………………………… 168
親に孝に………………………………… 170
親と子…………………………………… 173
父に就て………………………………… 175
詩句の効用……………………………… 181
女………………………………………… 184
動物の話………………………………… 192
海………………………………………… 196
涼風……………………………………… 199
架空旅行記……………………………… 203
旅の気分………………………………… 210
旅………………………………………… 214
京都……………………………………… 217
もう一度行つてもいい………………… 220
沿線の眺め……………………………… 224
人間らしい生活………………………… 225
三楽……………………………………… 228
なんで忙しくなるか…………………… 241
忘年会…………………………………… 243
正月……………………………………… 246
春の酒…………………………………… 250
酒………………………………………… 254
日本酒の味……………………………… 267
旅と味覚………………………………… 270
東北の食べもの………………………… 274
落ち穂拾ひ……………………………… 278
木の芽田楽……………………………… 281
九州の思ひ出…………………………… 283
鯨の肉…………………………………… 287
食べもの遍歴…………………………… 289
食べものの話、又……………………… 302
秋と食べもの…………………………… 305
あんなこと、こんなこと……………… 307
文明と野蛮……………………………… 314
一つの傾向に就て……………………… 317
金の話…………………………………… 320
見聞ところどころ……………………… 323
茶の間…………………………………… 334
家具……………………………………… 337
何でもない家具………………………… 338
昔の銀座………………………………… 340
銀座の店………………………………… 343
昔の町…………………………………… 347
地方色…………………………………… 350
暇潰し…………………………………… 358
東京の将来……………………………… 361
暑さ……………………………………… 363
廃墟への期待…………………………… 365
火星にもの申す………………………… 368
入学試験………………………………… 370
胆試し…………………………………… 372
文壇登龍術……………………………… 375
あてこすりの効用……………………… 379
お説教…………………………………… 387
いつまでも続くこと…………………… 391
今昔……………………………………… 394
随筆風に………………………………… 396
批評と随筆……………………………… 399
本………………………………………… 401
私の読書遍歴…………………………… 405
本の話…………………………………… 408
あの頃…………………………………… 414
鉢ノ木会………………………………… 417
*解題(清水徹)………………………… 421
第12巻 1979.9.4
不信心………………………………………… 5
不信心……………………………………… 7
象牙の塔から誰が出たのか………………11
知識人と政治………………………………20
命が惜しいことに就て……………………23
擬態…………………………………………38
古い話………………………………………54
日本の風俗……………………………… 108
日本のよさ……………………………… 125
横道に逸れた文学論……………………… 133
読者の立場から見た今日の日本文学… 135
文学昨今………………………………… 187
戦後の文学……………………………… 195
大衆と文学……………………………… 209
横道に逸れた文学論…………………… 226
日本の批評家と小説家………………… 269
文学の目的……………………………… 282
読物と文学……………………………… 285
一つの報告……………………………… 290
文学の範囲……………………………… 297
二種類の文学…………………………… 304
文学の正体……………………………… 310
言葉に就て……………………………… 329
文学の位置……………………………… 335
翻訳論…………………………………… 343
*解題(清水徹)………………………… 361
第13巻 1979.10.4
新聞一束……………………………………… 9
進歩といふこと……………………………11
進歩といふこと…………………………11
文運隆盛…………………………………12
インドのスト……………………………14
時代小説…………………………………15
近代と現代………………………………16
アンケエト………………………………18
新聞記事…………………………………19
高みの見物………………………………20
空手形……………………………………22
地獄極楽…………………………………23
読書週間…………………………………24
泡沫現象…………………………………26
出版プロデュウサア……………………27
勤労感謝の日……………………………28
日本の古仏とソ聯の絵画と建築………30
国会………………………………………31
国際聯合…………………………………32
新聞の売り込み…………………………34
年末………………………………………35
歴史なき国民………………………………37
歴史なき国民……………………………37
読者にも個性がない……………………38
農民の声…………………………………39
御本尊様…………………………………41
何の為に読むのか………………………42
日本風の政治論…………………………43
近頃腹が立つこと一つ…………………44
鯉幟………………………………………46
朝の合唱…………………………………47
科学の余徳………………………………48
逆コオス…………………………………49
朗報………………………………………50
残虐行為…………………………………52
行動の自由………………………………53
この頃の東京……………………………54
白夫人の妖術……………………………55
国民と政治………………………………56
選挙風景…………………………………58
妙な新聞…………………………………59
夕涼み……………………………………60
軽井沢……………………………………61
暑さ負け…………………………………63
スエズ運河………………………………64
昔と変らない話…………………………65
見たい映画………………………………66
農民党……………………………………68
緑蔭………………………………………69
文筆生活…………………………………70
知識人と政治……………………………71
平和論と新仮名遣ひと自由……………72
青年………………………………………74
ブンカ、ブンカの音……………………75
昔話………………………………………76
学校………………………………………77
開眼………………………………………79
籤付きの年賀状……………………………81
籤付きの年賀状…………………………81
割り切る癖………………………………82
民族意識の行方…………………………83
日本の海軍を思ふ………………………84
南極の基地………………………………85
床屋政談…………………………………86
札付き……………………………………87
首相の病気………………………………88
南極………………………………………89
炭労スト…………………………………90
チャタレイ事件…………………………91
文化………………………………………92
言葉………………………………………93
東京………………………………………94
原水爆実験………………………………95
長崎………………………………………96
核兵器……………………………………97
漫画………………………………………98
デマ今昔…………………………………99
外貨割当に思ふ……………………… 100
社会学………………………………… 101
ボオルドウィン説…………………… 102
ニュウス……………………………… 103
静けさ………………………………… 104
八百長………………………………… 105
置き土産……………………………… 106
昼寝屋…………………………………… 108
昼寝屋………………………………… 108
予報…………………………………… 109
報道…………………………………… 110
排日…………………………………… 112
米……………………………………… 113
夏休み………………………………… 114
事故…………………………………… 116
日本脳炎……………………………… 117
夏の終り……………………………… 118
愚連隊………………………………… 120
風とともに…………………………… 121
今昔…………………………………… 122
遠方より来る………………………… 124
政治…………………………………… 125
禁句…………………………………… 126
怒り上戸……………………………… 128
名古屋………………………………… 129
PR雑誌………………………………… 130
動物…………………………………… 132
冬……………………………………… 133
前祝ひ………………………………… 134
迷信…………………………………… 136
犬と飛行機…………………………… 137
年の暮………………………………… 138
終り…………………………………… 140
一口噺…………………………………… 142
世相……………………………………… 150
世相…………………………………… 150
空白…………………………………… 151
進歩…………………………………… 152
読まざるの記………………………… 153
法と秩序……………………………… 154
清掃作業……………………………… 155
既知事実……………………………… 156
戦争反対……………………………… 157
解説…………………………………… 158
声援…………………………………… 159
平和…………………………………… 160
ホテル………………………………… 161
主張…………………………………… 162
片付け仕事……………………………… 164
片付け仕事…………………………… 164
他所ものの町………………………… 165
一つの感想…………………………… 167
復古調………………………………… 168
選挙風景……………………………… 170
君ケ代………………………………… 172
謎々…………………………………… 173
東京調………………………………… 175
背比べ………………………………… 176
悪事千里……………………………… 178
年の暮………………………………… 179
景気…………………………………… 181
感想…………………………………… 182
新年…………………………………… 184
井戸の端……………………………… 185
冬……………………………………… 187
政治…………………………………… 188
事件…………………………………… 190
色分け………………………………… 192
大君の辺に…………………………… 193
旅……………………………………… 195
町……………………………………… 196
彼等の闘争…………………………… 198
集団…………………………………… 199
終り…………………………………… 201
残光………………………………………… 203
辰三の場合……………………………… 205
流れ……………………………………… 221
出廬……………………………………… 247
残光……………………………………… 273
空蝉……………………………………… 299
邯鄲……………………………………… 325
*解題(清水徹)………………………… 341
第14巻 1979.11.4
怪物…………………………………………… 5
I ロツホ・ネスの怪物その他…………… 7
II マンモスは生きてゐる ………………28
III 大きな魚………………………………45
IV 鳥 ………………………………………65
V 失はれた民族……………………………85
VI 藻の海と密林 ……………………… 102
VII 我々の祖先達が見た化けものの群…… 118
VIII 巨人と龍 ………………………… 130
IX 足跡 ………………………………… 145
X 失はれた大陸………………………… 159
文学の楽み………………………………… 175
I 大学の文学科の文学………………… 177
II 読める本 …………………………… 194
III 詩と散文…………………………… 210
IV 硬軟両派 …………………………… 227
V 東と西………………………………… 243
VI 古典の権威 ………………………… 262
VII 西洋………………………………… 279
VIII 何の役に立つのか ……………… 295
IX 現実 ………………………………… 313
X 新しいといふこと…………………… 328
XI 生きる喜び ………………………… 345
XII 孤独………………………………… 362
*解題(清水徹)………………………… 373
第15巻 1979.12.4
大衆文学時評………………………………… 5
昭和36年…………………………………… 7
昭和37年……………………………………64
昭和38年………………………………… 140
昭和39年………………………………… 215
昭和40年………………………………… 289
*解題(清水徹)………………………… 333
第16巻 1980.1.4
余生の文学…………………………………… 5
批評と文芸時評…………………………… 7
文章論………………………………………16
諷刺と笑ひ…………………………………27
書評に就て…………………………………42
日本文学と世界文学………………………47
★
時評…………………………………………58
文学は道楽か………………………………86
言葉……………………………………… 102
批評……………………………………… 119
余生の文学……………………………… 141
作者の肖像………………………………… 157
谷崎潤一郎……………………………… 159
久保田万太郎…………………………… 176
尾崎士郎と火野葦平…………………… 184
川端康成I ……………………………… 200
川端康成II……………………………… 216
梶井基次郎……………………………… 230
河上徹太郎……………………………… 246
堀辰雄…………………………………… 257
中島敦…………………………………… 273
水上勉…………………………………… 282
三島由紀夫……………………………… 295
中村光夫………………………………… 308
大岡昇平………………………………… 319
*解題(清水徹)………………………… 337
第17巻 1980.2.4
ヨオロツパの世紀末………………………… 5
瓦礫の中…………………………………… 213
*解題(清水徹)………………………… 375
第18巻 1980.3.4
絵空ごと……………………………………… 5
文学が文学でなくなる時………………… 193
*解題(清水徹)………………………… 405
第19巻 1980.4.4
私の食物誌…………………………………… 7
私の食物誌………………………………… 9
食物の美………………………………… 159
酒の味その他…………………………… 170
酒と風土………………………………… 181
飲む場所………………………………… 183
立食式…………………………………… 200
旨いもの………………………………… 203
本当のやうな話………………………… 211
*解題(清水徹)………………………… 397
第20巻 1980.5.4
金沢…………………………………………… 5
文明に就て………………………………… 163
文明に就て……………………………… 165
明治の時代……………………………… 179
文化の手触り…………………………… 183
山の中…………………………………… 194
ひからびることに就て………………… 202
大人の世界……………………………… 210
一つの幻影の跡………………………… 216
流転……………………………………… 232
風土……………………………………… 236
文明と文化……………………………… 249
例へば激動の時といふこと…………… 257
探すのでなくてここにあるもの……… 273
新聞の見出しが教へてくれること…… 289
今といふ大変な時代…………………… 305
新聞記事にならないことに就て……… 331
*解題(清水徹)………………………… 357
第21巻 1980.6.4
書架記………………………………………… 5
ラフォルグの短篇集……………………… 7
「ヴァリエテ」……………………………22
プルウストの小説…………………………36
ドヌ詩集……………………………………49
「悪の華」…………………………………66
ワイルドの批評……………………………81
エリオツト・ポオルの探偵小説…………95
マルドリュス訳の「千夜一夜」……… 109
ホツプキンス詩集……………………… 122
「パルマの僧院」……………………… 138
イエイツ詩集…………………………… 151
「ブライヅヘツド再訪」……………… 170
「テスト氏」…………………………… 183
ディラン・トオマス詩集……………… 196
ヨオロツパの人間………………………… 211
I ヨオロツパの人間…………………… 213
II 中世紀 ……………………………… 230
III 英国女王エリザベス一世の宮廷… 246
IV 十七世紀 …………………………… 262
V ホレス・ワルポオル………………… 278
IV 十八世紀の女達 …………………… 294
VII ヴォルテエル……………………… 310
VIII フランス革命 …………………… 326
IX 十九世紀I…………………………… 342
X 十九世紀II…………………………… 359
XI ランボオ …………………………… 375
XII ヴァレリイ………………………… 391
*解題(清水徹)………………………… 407
第22巻 1980.7.4
交遊録………………………………………… 5
牧野伸顕…………………………………… 7
G・ロウェス・ディツキンソン …………23
F・L・ルカス………………………………39
河上徹太郎…………………………………55
中村光夫……………………………………71
横光利一……………………………………87
福原麟太郎……………………………… 103
石川淳…………………………………… 119
ドナルド・キイン……………………… 135
木暮保五郎……………………………… 151
若い人達………………………………… 167
吉田茂…………………………………… 183
東京の昔…………………………………… 199
*解題(清水徹)………………………… 383
第23巻 1980.8.4
英国に就て…………………………………… 5
象徴………………………………………… 7
英国昨今……………………………………12
英国紀行……………………………………17
英国の文化の流れ…………………………30
英国の形……………………………………45
ヴィクトリア風……………………………50
英国の絵……………………………………71
★
英国の飲み屋………………………………87
ロンドン……………………………………89
埋れ木…………………………………………95
覚書………………………………………… 255
*解題(清水徹)………………………… 451
第24巻 1980.9.4
本が語つてくれること……………………… 5
時評(昭和46年)………………………… 7
文芸時評(昭和47年)……………………32
本を読む為に…………………………… 123
本が語つてくれること………………… 136
言葉といふもの…………………………… 215
言葉といふもの………………………… 217
説話……………………………………… 240
日本語…………………………………… 255
素朴に就て……………………………… 271
読むことと書くこと…………………… 297
控へ目に………………………………… 304
無駄を省くこと………………………… 330
言ふことがあることに就て…………… 356
何も言ふことがないこと……………… 382
*解題(清水徹)………………………… 409
第25巻 1980.10.4
詩と近代……………………………………… 5
詩と近代…………………………………… 7
★
ポオ…………………………………………21
ボオドレエル………………………………50
ランボオ……………………………………54
ヴァレリイ…………………………………67
エリオツト…………………………………74
★
シャアロツト・ブロンテ……………… 104
ロレンス「息子と恋人」……………… 125
P・G・ウツドハウス…………………… 128
★
小林秀雄………………………………… 133
中原中也………………………………… 139
日本の近代詩…………………………… 142
★
世紀末の精神と今日…………………… 145
旅の時間…………………………………… 149
飛行機の中……………………………… 151
昔のパリ………………………………… 173
大阪の夜………………………………… 194
英国の田舎……………………………… 216
東北本線………………………………… 238
ニュー・ヨークの町…………………… 260
ロンドン………………………………… 281
神戸……………………………………… 302
京都……………………………………… 324
航海……………………………………… 345
*解題(清水徹)………………………… 367
第26巻 1980.11.4
詩に就て……………………………………… 5
時をたたせる為に………………………… 201
時をたたせる為に……………………… 203
無為……………………………………… 233
着るもの………………………………… 236
貯金箱…………………………………… 239
行き付けの店…………………………… 247
富………………………………………… 251
年末……………………………………… 259
東風西風………………………………… 262
気質……………………………………… 287
パリ再訪………………………………… 291
外国……………………………………… 297
瓦全……………………………………… 303
昼間の火事……………………………… 307
夏の酒…………………………………… 313
三島さんのこと………………………… 316
文士……………………………………… 322
志賀直哉のこと………………………… 326
大仏さんの文章………………………… 330
日夏さんのこと………………………… 334
阿部さんのこと………………………… 337
*解題(清水徹)………………………… 341
第27巻 1980.12.4
時間…………………………………………… 5
昔話………………………………………… 201
*解題(清水徹)………………………… 395
第28巻 1981.1.4
定本 落日抄………………………………… 9
思ひ出………………………………………11
京都…………………………………………14
畳敷き………………………………………16
あんよはおじよず…………………………19
三題噺………………………………………24
ドナルド・キイン氏のこと………………31
道草…………………………………………36
変化…………………………………………41
風俗時評……………………………………45
寺小屋………………………………………79
人間以外の動物と人間……………………84
外国の生活…………………………………86
本棚に並んだ本……………………………89
★
酒談義………………………………………91
金沢……………………………………… 117
明治の時代……………………………… 120
東京所見………………………………… 123
二日酔ひ………………………………… 126
酒、旅その他…………………………… 129
閑文字…………………………………… 132
呉の町…………………………………… 135
酒と肴…………………………………… 137
腰弁になるの記………………………… 141
老後……………………………………… 144
文学と学問……………………………… 147
ロンドン訪問記………………………… 153
公害……………………………………… 159
酒、肴、酒……………………………… 165
アメリカの酒場………………………… 170
ロンドンの飲み屋……………………… 173
外国での日本文学……………………… 176
神戸の味………………………………… 181
★
超特急…………………………………… 183
童心雑記………………………………… 187
我が町…………………………………… 200
留学の頃のこと………………………… 204
禁酒の勧め……………………………… 207
乞食と王子……………………………… 215
年のせゐ………………………………… 217
動物……………………………………… 219
サナトリウム…………………………… 222
金沢、又………………………………… 233
季節……………………………………… 236
河上さんのこと………………………… 240
英語で書いた文学……………………… 243
本のこと………………………………… 247
英国のこと……………………………… 253
昔の「批評」…………………………… 255
★
父のこと………………………………… 269
父を語る………………………………… 273
父を廻つて……………………………… 276
又〔父を廻つて〕……………………… 284
帝国海軍………………………………… 287
言葉その他……………………………… 298
墓………………………………………… 302
とぼけることの効用…………………… 305
季節、又………………………………… 309
戦後……………………………………… 313
金沢、又々……………………………… 315
母のこと………………………………… 317
正月……………………………………… 319
本の話…………………………………… 322
電話がない話…………………………… 325
薬………………………………………… 336
文学界の七十年………………………… 338
美味求真………………………………… 340
春………………………………………… 344
場所……………………………………… 347
樫村実…………………………………… 351
*解題(清水徹)………………………… 357
第29巻 1981.2.4
思ひ出すままに……………………………… 5
怪奇な話…………………………………… 221
山運び…………………………………… 223
お化け…………………………………… 242
酒の精…………………………………… 261
月………………………………………… 279
幽霊……………………………………… 297
老人……………………………………… 316
流転……………………………………… 334
化けもの屋敷…………………………… 353
瀬戸内海………………………………… 372
*解題(清水徹)………………………… 391
第30巻 1981.3.4
変化…………………………………………… 5
道端………………………………………… 167
物語……………………………………… 169
山野……………………………………… 185
道端……………………………………… 201
木枯し…………………………………… 222
一人旅…………………………………… 243
帰郷……………………………………… 256
町並……………………………………… 267
桜の木…………………………………… 283
博物記……………………………………… 297
小型の大動物…………………………… 299
ネス湖の未知の大動物………………… 309
海の大百足……………………………… 319
琥珀……………………………………… 326
シベリアの動物………………………… 333
*解題(清水徹)………………………… 341
補巻1 1981.6.4
剣橋の学生生活……………………………… 9
ケンブリツヂの大学生………………………15
英国のインテリゲンチヤ……………………31
英国の芝………………………………………39
ウインザア公…………………………………42
英国の教師達…………………………………49
英国の青年と自由……………………………55
英国の学生気質………………………………61
英国人気質……………………………………65
英国の冬………………………………………71
ロンドンの飲み屋……………………………75
★
詩に就て………………………………………87
旧刊案内………………………………………89
「無常といふこと」以後……………………96
「俘虜記」の頃………………………………99
文学作品の翻訳…………………………… 102
歴史と時代小説…………………………… 105
石川淳「西游日録」……………………… 108
読みもの…………………………………… 111
言葉に即して考へる……………………… 114
小説の笑ひ………………………………… 117
連歌………………………………………… 121
文章………………………………………… 124
言葉………………………………………… 127
現代詩に就て……………………………… 143
★
父の読書…………………………………… 147
不思議な国のアリス……………………… 150
私の読書遍歴……………………………… 160
酒の飲み方に就て………………………… 164
海底旅行への誘ひ………………………… 166
結婚は恋愛の墓場だらうか……………… 173
帝国海軍末期の二等水兵………………… 180
辻留………………………………………… 187
酔旅………………………………………… 192
むかしは静かな町だつたが……………… 197
専門家……………………………………… 200
中学時代の芸術論………………………… 203
政治と漫画………………………………… 206
毛並と育ちと……………………………… 210
年上の友…………………………………… 216
漫画に就て………………………………… 218
野蛮と文明に就て………………………… 222
好色………………………………………… 229
本のこと…………………………………… 238
アメリカ紀行……………………………… 242
大デュウマの美食………………………… 250
きだみのる氏のこと……………………… 261
余暇………………………………………… 264
東京の町…………………………………… 267
古田さんのこと…………………………… 273
戦争中の生活……………………………… 284
話にならないこと………………………… 287
お化けのこと……………………………… 290
東京………………………………………… 294
春…………………………………………… 298
武田泰淳氏のこと………………………… 302
春、又……………………………………… 306
文庫と私…………………………………… 310
政治………………………………………… 314
洋酒天国…………………………………… 317
犬その他…………………………………… 319
★
過去………………………………………… 325
贅沢な話…………………………………… 368
*解題(清水徹)………………………… 389
補巻2 1981.7.4
ハムレツトに就て…………………………… 9
「息子と恋人」………………………………14
本当の話………………………………………23
T・S・エリオツト……………………………27
オスカア・ワイルドのこと…………………33
英国の詩………………………………………40
今昔物語………………………………………48
断絶から聯絡へ………………………………54
「テムペスト」随想…………………………58
或る国語に就て………………………………67
イィヴリン・ウォオ「ギルバアト・ピンフォオルドの試練」……73
★
読む領分………………………………………85
1 中村稔「羽蟲の飛ぶ風景」……………85
2 河上徹太郎「歴史の跫音」………… 100
3 中村光夫「雲をたがやす男」……… 113
4 大岡信「悲歌と祝祷」……………… 126
★
谷崎潤一郎「蓼喰ふ蟲」………………… 141
三島由紀夫「愛の渇き」………………… 147
大岡昇平「野火」………………………… 152
神西清「恢復期」………………………… 158
井上靖「風林火山」……………………… 162
水上勉「五番町夕霧楼」………………… 167
大正の名作………………………………… 172
大仏次郎「ごろつき船」………………… 193
ドナルド・キイン「日本との出会い」… 201
★
石川淳「夷斎俚言」……………………… 207
グレアム・グリイン「愛の終り」 田中西二郎訳…… 209
河上徹太郎「わが旅わが友」…………… 212
「今古奇観」上 千田九一他訳………… 214
中村光夫「現代作家論」………………… 220
寺田透「詩的なるもの」………………… 223
丸谷才一「エホバの顔を避けて」……… 229
丸谷才一「梨のつぶて」………………… 231
中野好夫「シェイクスピアの面白さ」… 233
バルザツク「おどけ草紙」 神西清訳… 237
河野多恵子「不意の声」………………… 239
秋山駿「無用の告発」…………………… 247
稲垣足穂「ヒコーキ野郎たち」………… 252
中村光夫「明治・大正・昭和」………… 255
舟橋聖一「滝壷」………………………… 258
金井美恵子「兎」………………………… 262
白洲正子「十一面観音巡礼」…………… 265
福原麟太郎「われとともに老いよ」…… 268
★
文芸時評…………………………………… 271
*吉田健一年譜…………………………… 351
*解題(清水徹)………………………… 451
*索引………………………………………… 1
2016年6月2日木曜日
書籍 : イヨネスコ戯曲全集
『イヨネスコ戯曲全集01』
translator:諏訪正/他 白水社(HakusuiSha)
commentary:石沢秀二 1969 「禿の女歌手」 translator:諏訪正
「授業」 translator:安堂信也(Andou Shinya)/木村光一
「ジャック、あるいは降参」 translator:塩瀬宏
「ごあいさつ」 translator:篠沢秀夫
「椅子」 translator:安堂信也(Andou Shinya)
「先生」 translator:大久保輝臣
「未来は卵の中に」 translator:宮原庸太郎
「義務の犠牲者」 translator:石沢秀二
「花嫁候補」 translator:佐藤信夫(Satou Nobuo)
『イヨネスコ戯曲全集02』
translator:篠沢秀夫/他 白水社(HakusuiSha)
commentary:加藤新吉 1969 「アメデ、あるいはどうやって厄介払いするか」 translator:大久保輝臣
「新しい下宿人」 translator:篠沢秀夫
「絵」 translator:篠沢秀夫
「犀」 translator:加藤新吉
『イヨネスコ戯曲全集03』
translator:大久保輝臣/他 白水社(HakusuiSha)
1969 「アルマ即興」 translator:大久保輝臣
「無給の殺し屋」 translator:諏訪正
「四人ばやし」 translator:塩瀬宏
「二人で狂う」 translator:安堂信也(Andou Shinya)
「瀕死の王さま」 translator:大久保輝臣
『イヨネスコ戯曲全集04』
translator:末木利文 白水社(HakusuiSha)
commentary:末木利文/年譜 1969 「空中歩行者」 translator:末木利文
「渇きと飢え」 translator:佐藤信夫(Satou Nobuo)
「欠陥」 translator:加藤新吉
「モーター・ショー」 translator:加藤新吉
「歩行訓練」 translator:末木利文
「怒り」 translator:石沢秀二
「ゆで卵」 translator:利光哲夫
「ゆで卵の作り方」 translator:利光哲夫
「花婿候補」 translator:佐藤信夫(Satou Nobuo)
「アメリカ人のためのフランス語のレッスン」 translator:末木利文
登録:
投稿 (Atom)